tag: ミズナラ  1/2

豊田市 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.3.31]

No image

日時:令和4年12月9日 時間不明 住所:愛知県豊田市牛地町 状況:ミズナラの木にクマ棚、サクラ類の木にクマの爪痕 現場:駒山 ※周辺に駒山城跡、小馬廃寺などがある ------------------------ 日時:令和4年12月12日 時間不明 住所:豊田市須渕町井戸入 状況:柿の木に古いクマの爪痕 現場:ゴルフ倶楽部大樹旭コース付近 ------------------------ 日時:令和4年12...

  •  0
  •  0

愛知県のクマ目撃出没情報 [2022.3.4]

No image

日時:令和3年11月2日 時間不明 住所:愛知県設楽町津具南大桑 状況:熊の目撃情報 現場:不明 ※地内に愛知県道・長野県道10号設楽根羽線、大桑バス停、愛知県道427号坂宇場津具設楽線などがある ------------------------ 日時:令和3年11月18日 時間不明 住所:愛知県豊根村坂宇場 状況:くくりわなにて熊を錯誤捕獲。後に放獣 ------------------------ 日時:令和3...

  •  1
  •  0

新潟県のクマ出没目撃情報('17.1.30)

No image

日時:2016年10月26日 朝住所:魚沼市米沢状況:クマの糞と爪痕とハチの巣を食べた痕跡---------------------------------------------------日時:2016年10月26日 06時20分ころ住所:糸魚川市青海状況:第三セクターえちごトキめき鉄道の青海駅のそばで、男性が車から降りて、食堂に麺を配達しようとしたところ、突然、体長100センチほどのクマに襲われた。男性は熊に爪で顔や腕をひっかかれましたが、けがの程度は軽いという。現...

  •  0
  •  0

【尾瀬】群馬県のクマ出没目撃情報('14.10.16)

No image

日時:2014年9月10日 07時00分ごろ住所:片品村(尾瀬)状況:子グマが2頭が木に登っていた現場:山の川上川橋より山ノ鼻側---------------------------------------------------日時:2014年9月10日 13時00分ごろ住所:片品村(尾瀬)状況:樹に登ってミズナラの実を食べていた現場:山の川上川橋付近(西側の岸)---------------------------------------------------日時:2014年9月11日 05時15分ごろ住所:片品村(尾瀬)状況...

  •  0
  •  0

栃木県のクマ出没目撃情報('14.9.29)

No image

日時:2014年9月10日 01時00分ごろ住所:佐野市秋山町状況:木に登っている熊が目撃された---------------------------------------------------日時:2014年9月10日 08時00分ごろ住所:那須町湯本状況:親子グマ2頭徘徊現場:日本郵船那須寮付近---------------------------------------------------日時:2014年9月11日 05時30分ごろ住所:那須塩原市高林状況:成獣1頭徘徊現場:別荘地----------------------------------------...

  •  0
  •  0

富山県のクマ出没目撃情報('12.9.13)

No image

日時:2012年8月17日 08時00分ごろ住所:立山町芦見状況:1頭徘徊。現場は上段養豚組合。---------------------------------------------------日時:2012年8月18日 未明住所:魚津市小川寺状況:食害(ブドウ)。---------------------------------------------------日時:2012年8月19日 08時00分ごろ住所:滑川市大日状況:1頭徘徊。---------------------------------------------------日時:2012年8月20日住所:黒部市田家新...

  •  0
  •  0

静岡県のクマ出没情報('08.10.22)

No image

日時:2008年10月16日午前7時40分ごろ場所:富士市の林道備考:徘徊。   現場は「富士山こどもの国」の入り口から南西に約1キロ。   静岡県によると、今年に入って県に寄せられた目撃情報はこれで2件目という。クマ出没最新情報は人気アウトドアブログランキングからベアアタック【唐辛子スプレー】職人手作り 消音機能付き熊よけベル...

  •  0
  •  0

静岡県がツキノワグマ出没注意を呼び掛け(2008年)

No image

静岡県自然保護室は、静岡県内で今秋、ドングリの凶作が予測されるとの調査結果を発表した。主食にしているツキノワグマが、食料を求めて人里へ出没する危険性があると、注意を呼びかけている。 静岡県自然保護室によると、静岡県内のツキノワグマは、浜松市北部や静岡市北部など南アルプス山域と富士山周辺に200頭近く生息しているとみられる。2006年秋(9ー12月)にはミズナラのドングリの凶作の影響で、住宅地周辺でのツキノワ...

  •  0
  •  0

クマ出没情報をHPで公開

No image

クマの出没情報が増加する季節を前に、岐阜県は県内のクマの出没情報を地図情報で提供する「クママップ」を作成、10日からホームページで公開し始めた。前年度は9月から11月に、クマの出没情報が急増。本年度も増える可能性があるといい、注意を呼び掛けている。岐阜県内では前年度、計739件のクマの出没情報があり、うち人への被害も6件あった。クマの餌となるブナ、ミズナラなどの堅果類の凶作が原因とみられ、9月は144件、10月...

  •  0
  •  0

クマ「大量出没の可能性低い」富山県

No image

富山県の「ツキノワグマの出没に関する検討会」が5日午前、県民会館で開かれた。ドングリなどの実り具合などを基に、専門家が今秋の出没の動向を議論。「現時点では、昨年のような大量出没の可能性は低い」としながらも、里山に定着しているケースがあるなどクマの習性が変わってきており、注意が必要とした。座長の長井真隆県森林審議会長をはじめ、前田誠県猟友会会長代行、湯浅純孝県自然博物園ねいの里館長、中島春樹県林業試...

  •  0
  •  0